レイク・ルイーズ 楽チンだけどダイナミック!
2015.08.30 Sunday | category:2015_08 カナダ
カナダでーす!























2月から山に全然行っていなかった(ひどい捻挫でまだ完治せず
)ので

久しぶりの山なのですが、カナディアンロッキー!!!
カナダにはハイキング目的できたわけではないのですが、気軽に歩けるところが
たくさんあったので、いつくかハイキングしてみました。
その中でおすすめなのがレイク・ルイーズを拠点としたコースです。
マウント・ビクトリアに向かって伸びる岩壁のトラバースルートです。
(出発標高1730mから2195m 標高差465mだけです)
(出発標高1730mから2195m 標高差465mだけです)
今回はテントの旅だったので、ここレイク・ルイーズでも3泊のテント生活

運悪く、連日の雨。ただ午前中だけは太陽が顔をたまにだしてくれるような曇りで助かったのですが、出発時間が遅くなる(テントサイトでは7時までは静かにしないとダメなんです)
あと、シーズンですごく混んでいて駐車場に停めるのもたいへん!
美しい湖畔(晴れるともっときれい!)にたたずむシャトーのようなホテルの風景

この風景が少しづつ変化する遊歩道をすすみます
日本ではないかな?ハイキングルートは馬やマウンテンバイクと共用
だから、フンに気をつけて(^^)

ここらあたりの景色もいいので、ここで引き返す人も多いです

たくさんリスがいて、すごく人懐っこいのは、餌やってるなぁ・・・

かわいいー!生まれ変わるならリスか、レッサーパンダだなぁ・・・
あっという間に森林限界!でも超歩きやすい!

景色ががらりとかわり、3000級の山がぐるりと迫り

氷河の展望

ここが終点です!
少し急斜面ガレ場を登ることもできましたよ。まぁ、景色は同じでしたけど。
わずか2時間ほどで、目まぐるしく変わる景色、しかも標高差ほとんどないし、
楽チンなのに、この迫力はさすがカナディアンロッキー
ただ、すごく人が多くて・・・普通の人からすればそうでもないかもしれなけど、
私はたいていのハイキングは閑散とした中を歩くので、山にいる気分がしなくて・・・
スニーカーやザック無の人も多かったので、ハイキングというより遊歩道散歩
感覚かも?!
この日は昼ごろに雨が降ってきて、途中かどしゃぶり!
翌日も午前中の晴れ(おおよそ曇り・・・)を狙って
ビーハイブスとその他もろもろ歩いてきました
ビック・ビーハイブスは迫力!
これ、この頂上に立てるんですよ!

頂上から眺め
湖、遠くに連なる山の景色もすばしい~!
高所好きにはたまらないところ。向こう側崖下丸見え!

お!あれはテントサイト

その場にいるときは人が多いし、お店や広い道路がありわかりませんでしたが、
こうして見ると、大自然の中にたたずんでいるのがわかります。
ソフトテントは電気柵のある中にあります(すごい広大です・・・)
下ってきました!

この周辺も歩きたい放題!当日様子を見ながらコースを決めることもできます(^^)

レイクアグネス沿いの静かな散歩道♪

登ってる途中にも時間とともに変化するレイク・ルイーズ美しい景色を楽しみながら♪

それにしても、カナダの湖たちはきれいでした!
晴れるとこの通り!

山火事も多いカナダで、そんな傷跡もあちこちに見られました
(ジャスパーにて)山火事後は観光者には珍しいので、ビューポイント?!

でも、湿度たっぷりの山もあるんですよ コケやキノコたちが元気でした!

暗くなるのは夜の9時ごろ
なので、夕方ゆっくりと散歩ハイキング

人もいなくて、静かな草原にプレーリードッグ

警戒音ー!ピー!ピー!うるさい鳴き声・・・ 写真、撮ってるだけだから・・・
わー!初めてみた!キツネ!
余談ですが、丹沢にもキツネいるんですってね~尾っぽがふわふわのキツネ!見てみたい。

またテント話ですが、夕方になるとエルクがうろうろ
食糧保管はもちろん、食器やテーブルクロスに至るまですべて厳重管理が必要な理由がわかります。

チェック・イン時に手渡されるパンフレット
パトロールがよくまわってきて、違反者はリファンドなしで強制撤去!!!

今回参考にしたハイキングガイドブック(左上)
ロッキーでハイキングしたい方には絶対おすすめです!
ロッキーでハイキングしたい方には絶対おすすめです!
すごくわかりやすいですし、点在するポイントをきれいなルートにまとめられていて
とても参考になりました!
さすがアウトドア大国で、どの街にいってもハイキングコースがあり、インフォメーションセンターでマップなど簡単に手に入ります!
今回は、釣りとマウンテンバイクのクロスカントリーも楽しみましたが、
日本に比べて規制や注意事項があるものの、それが明確になっているので
かえって日本よりは充実したアウトドアライフが楽しめるように思います。
今回は1ケ月の滞在でしたが、ぜんぜん足りなかったので、また訪れたいです。
登山装備しっかり持って行って、テント泊の縦走なんかも楽しそうですよね~
ただ、クマがでるので、単独は禁止されているとこも多いですし、かなり非常識な行動として解釈されるので、グループ行動という条件が必要みたいですけど!
Comment
あゆっちさんお久し振りです!(^o^)/まさかです。更新が無いのでどうかされたのか心配していました。捻挫でしたか…実は私も捻挫をしていました。階段から踏み外してやってしまいました。ギプスで固定して安静にして、痛みが無くなっても登山道は無理な状況で、やっと最近走ったり出来るようになりました(^o^)カナダでキャンプ、ハイキング、釣りを楽しんだのですね!カナダの山脈は格別ですね!!素敵な景色に囲まれてのサーモントラウトとの格闘は迫力あると思います。遡上したサーモントラウトを熊が川で捕まえるには季節が少し早かったのですか?
日本もこれから秋を迎えますね。どちらへ行くのですか?私は丹沢にふらっと行く予定です。狐を探しながら行ってみます。
日本もこれから秋を迎えますね。どちらへ行くのですか?私は丹沢にふらっと行く予定です。狐を探しながら行ってみます。
Posted by: まさか |at: 2015/08/31 7:16 PM
お久しぶりです〜
捻挫してたんんですか?
更新がないので お仕事忙しいのかなぁ〜ともっていました
広大な カナダの自然を見せていただき、野生の天国のような 気がしますね〜
雄大な自然 さまざまさ動物
久々の 山歩きに 癒されたことでしょうね(^^♪
日本もこれから 涼しくなり
里山も良くなります
また お帰りになったら 日本の山も
歩かれてくださいね(^^♪
捻挫してたんんですか?
更新がないので お仕事忙しいのかなぁ〜ともっていました
広大な カナダの自然を見せていただき、野生の天国のような 気がしますね〜
雄大な自然 さまざまさ動物
久々の 山歩きに 癒されたことでしょうね(^^♪
日本もこれから 涼しくなり
里山も良くなります
また お帰りになったら 日本の山も
歩かれてくださいね(^^♪
Posted by: がんちゃん |at: 2015/08/31 10:03 PM
>まさかさん
え!捻挫されたんですか?
しかも、階段とは・・・たいへんそうですね。わたしはギプスまではしなかったのですが、初期段階での固定が甘かったので、ちゃんとすれば、もう少し早く治った感じがします。
釣りは全然だめでした・・・
ベストシーズンは春のようです。サーモンと格闘したかったですね〜。
海はたくさん釣れましたよ!それにシャチとイルカもよく目の前を泳いでいました!
雨続きで、山には全然行けていませんが、もう少し涼しくなれば、出かけたいです。
丹沢は冬に行きますよ!2月に蛭ケ岳に関東平野の夜景観賞、また行きます♪
キツネ!出会えるといいですね!
え!捻挫されたんですか?
しかも、階段とは・・・たいへんそうですね。わたしはギプスまではしなかったのですが、初期段階での固定が甘かったので、ちゃんとすれば、もう少し早く治った感じがします。
釣りは全然だめでした・・・
ベストシーズンは春のようです。サーモンと格闘したかったですね〜。
海はたくさん釣れましたよ!それにシャチとイルカもよく目の前を泳いでいました!
雨続きで、山には全然行けていませんが、もう少し涼しくなれば、出かけたいです。
丹沢は冬に行きますよ!2月に蛭ケ岳に関東平野の夜景観賞、また行きます♪
キツネ!出会えるといいですね!
Posted by: あゆっち |at: 2015/09/02 1:23 PM
>がんちゃん
カナダの大自然は写真に収まりきれないほどでしたが、あまりにもダイナミック過ぎて、疲れました!
日本のように細やかな美しさや、木々の種類の多さはないので、本当にスポーツ的になってしまう感じです。ただ、MTで山走れるのは相当楽しかったですけど!
正直、カナダにいるとき、日本の雰囲気に似ている山を見つけてうれしくなったり、山にいるときに空気とか思い出して懐かしかったり・・・
山に登るスポーツ的要素もいいですが、きっと、日本の山の雰囲気がすごく好きなんだと思います。
なので、里山と聞くだけで明日にでも出かけたくなります!
仕事をかたづけて、雨があがれば、ちょっとづつ復帰していきたいです!
半年長く歩いていないので、体力のほうがかなり心配です!
カナダの大自然は写真に収まりきれないほどでしたが、あまりにもダイナミック過ぎて、疲れました!
日本のように細やかな美しさや、木々の種類の多さはないので、本当にスポーツ的になってしまう感じです。ただ、MTで山走れるのは相当楽しかったですけど!
正直、カナダにいるとき、日本の雰囲気に似ている山を見つけてうれしくなったり、山にいるときに空気とか思い出して懐かしかったり・・・
山に登るスポーツ的要素もいいですが、きっと、日本の山の雰囲気がすごく好きなんだと思います。
なので、里山と聞くだけで明日にでも出かけたくなります!
仕事をかたづけて、雨があがれば、ちょっとづつ復帰していきたいです!
半年長く歩いていないので、体力のほうがかなり心配です!
Posted by: あゆっち |at: 2015/09/02 1:30 PM
おはようございます。
なんと!カナディアンロッキーですか!さすがあゆっちさんですね。
いやぁ〜私には外国なんて遠い存在でそれも山だなんて憧れのそのまた夢ですね。でも一度はヨセミテとか行ってみたいなんて時々思ったりもします。
捻挫大丈夫?
私ここ数年腰痛を患ってて左足に痺れが出る程でしたが昨年末に急遽3月に行われるヨコハママラソンに出走する事になりました。
腰痛持ちだから数年レースから遠ざかってましたがそれを機に肉体改造に取り組み1ヶ月で5kg以上絞ったり、筋トレもガシガシやりました。
特に腹筋と腰とわき腹ですがそれが良かったのか腰痛がなくなり2年ぶりのフルマラソンも記録更新まではいかないものの完走できました。
マラソンの後もいまだに筋トレとランを毎晩仕事帰りに続けてますが腰痛はほぼ完治した感じです。
あっ!自分事で長々スミマセン。
なんせ、長年の苦痛から解放されて嬉しくて…
だからあゆっちさんもしっかりリハビリ続けて早く完治されてくださいね。
残雪の北アルプス歩きのためにも(^_-)-☆
なんと!カナディアンロッキーですか!さすがあゆっちさんですね。
いやぁ〜私には外国なんて遠い存在でそれも山だなんて憧れのそのまた夢ですね。でも一度はヨセミテとか行ってみたいなんて時々思ったりもします。
捻挫大丈夫?
私ここ数年腰痛を患ってて左足に痺れが出る程でしたが昨年末に急遽3月に行われるヨコハママラソンに出走する事になりました。
腰痛持ちだから数年レースから遠ざかってましたがそれを機に肉体改造に取り組み1ヶ月で5kg以上絞ったり、筋トレもガシガシやりました。
特に腹筋と腰とわき腹ですがそれが良かったのか腰痛がなくなり2年ぶりのフルマラソンも記録更新まではいかないものの完走できました。
マラソンの後もいまだに筋トレとランを毎晩仕事帰りに続けてますが腰痛はほぼ完治した感じです。
あっ!自分事で長々スミマセン。
なんせ、長年の苦痛から解放されて嬉しくて…
だからあゆっちさんもしっかりリハビリ続けて早く完治されてくださいね。
残雪の北アルプス歩きのためにも(^_-)-☆
Posted by: JUN |at: 2015/09/03 7:50 AM
あゆっちさん、
お疲れ様です。
そうですか、捻挫ですか〜
お大事にしてください。
兎に角ハイキング日記再開ありがとうございます。素敵な写真と解説また楽しませていただきます。
※7月末北岳に行きましたが、今年は小雪のためか、少梅雨のためか高山植物が昨年よりずっと少なかったです。
残念!
お疲れ様です。
そうですか、捻挫ですか〜
お大事にしてください。
兎に角ハイキング日記再開ありがとうございます。素敵な写真と解説また楽しませていただきます。
※7月末北岳に行きましたが、今年は小雪のためか、少梅雨のためか高山植物が昨年よりずっと少なかったです。
残念!
Posted by: sugar |at: 2015/09/03 11:39 PM
>JUNさん
私は、腰痛の経験がないのですが、まわりの特に、男性は腰痛で苦しんでる人をよく見ます。
肉体改造で改善されるのですね!
腰痛はありませんが、おなかまわりは引き締めたいですね〜
上半身を鍛えることは特に何もやっていないので・・・
それにしても、フルマラソン完走までたどりつけるとは、さすがです!
毎日ワークアウトされてるのですね!わたしもできるだけ心がけていますが、週に3日ぐらいです(^^ゞ
JUNさんのお話も、みなさんのお話もすごく参考になりますので、ぜひまたコメントください!
ヨセミテ、狙っていますよ!
円高になればぜひ行きたいです!
カナダも円安だったのもあって、物価が高く感じられました・・・
私は、腰痛の経験がないのですが、まわりの特に、男性は腰痛で苦しんでる人をよく見ます。
肉体改造で改善されるのですね!
腰痛はありませんが、おなかまわりは引き締めたいですね〜
上半身を鍛えることは特に何もやっていないので・・・
それにしても、フルマラソン完走までたどりつけるとは、さすがです!
毎日ワークアウトされてるのですね!わたしもできるだけ心がけていますが、週に3日ぐらいです(^^ゞ
JUNさんのお話も、みなさんのお話もすごく参考になりますので、ぜひまたコメントください!
ヨセミテ、狙っていますよ!
円高になればぜひ行きたいです!
カナダも円安だったのもあって、物価が高く感じられました・・・
Posted by: あゆっち |at: 2015/09/04 9:36 AM
>Sugarさん
そうなんです、大事にするべき、といいますか、するべきでした。直後にもっと大事にしていればよかったのですが、趣味の太極拳レッスンで3時間ぐらい酷使してしまい、靭帯のほかの部分も痛めたようです・・・
やってる最中は集中しているので、気がつかないのですが・・・捻挫は直後の安静がとても大切だったのですね・・・
これからは、山にちょっとづつ復活していきますので、またカメラを携えてあちこち登りたいです(^^)
そうなんですか!たしかに雪が少ないとは、今年も富士山や八ヶ岳でも思ったのですが、南アルプスも例外ではなかったのですね。
それが原因だと私も聞いたことがあります。
高山植物って、本当に繊細ですよね!あんな所で育つ割には、ちょっとした環境に対応できないから、数が少なくなってきてるとは想像していますが、来年はたくさん咲いてくれるといいですね!
そうなんです、大事にするべき、といいますか、するべきでした。直後にもっと大事にしていればよかったのですが、趣味の太極拳レッスンで3時間ぐらい酷使してしまい、靭帯のほかの部分も痛めたようです・・・
やってる最中は集中しているので、気がつかないのですが・・・捻挫は直後の安静がとても大切だったのですね・・・
これからは、山にちょっとづつ復活していきますので、またカメラを携えてあちこち登りたいです(^^)
そうなんですか!たしかに雪が少ないとは、今年も富士山や八ヶ岳でも思ったのですが、南アルプスも例外ではなかったのですね。
それが原因だと私も聞いたことがあります。
高山植物って、本当に繊細ですよね!あんな所で育つ割には、ちょっとした環境に対応できないから、数が少なくなってきてるとは想像していますが、来年はたくさん咲いてくれるといいですね!
Posted by: あゆっち |at: 2015/09/04 9:41 AM
あゆっちさん お帰りなさい!
カナダの大自然はやっぱりスケールが違いますね〜。
飛行機の上から見るロッキー山脈もすごいですもんね。
僕の方は先週末にテント背負って双六、三俣蓮華、鷲羽の方に行ってきました。しかしテント装備での小池新道辛かったぁ〜(><)
初日は雨やらガスやらで鏡池も何も映してくれやしないし。。。
でも双六から三俣蓮華の稜線や鷲羽のスケールの大きさは良かったですよ。
雲ノ平は三俣から眺めるだけでいいやって思いましたw
カナダの大自然はやっぱりスケールが違いますね〜。
飛行機の上から見るロッキー山脈もすごいですもんね。
僕の方は先週末にテント背負って双六、三俣蓮華、鷲羽の方に行ってきました。しかしテント装備での小池新道辛かったぁ〜(><)
初日は雨やらガスやらで鏡池も何も映してくれやしないし。。。
でも双六から三俣蓮華の稜線や鷲羽のスケールの大きさは良かったですよ。
雲ノ平は三俣から眺めるだけでいいやって思いましたw
Posted by: こめっくす |at: 2015/09/09 11:02 AM
>こめっくす
うわぁー!テントで縦走ですか!
私は重い荷物はとても苦手なので、祖像しただけで疲れますが、行程はすばらしいものですので、さぞかし満足されたことと思います!
双六から三俣蓮華の稜線や鷲羽のスケールの大きさ!
疲れも忘れる景色だったのでしょうね!
この時期、雨やガスは仕方ないですよね。でも、さぞかし充実の山行だったと想像しています!
これから秋、山の景色はすばしいものになりますが、最近は晴れる日が無くて、さみしいですね。台風はしばらく来ないでほしいですね!
うわぁー!テントで縦走ですか!
私は重い荷物はとても苦手なので、祖像しただけで疲れますが、行程はすばらしいものですので、さぞかし満足されたことと思います!
双六から三俣蓮華の稜線や鷲羽のスケールの大きさ!
疲れも忘れる景色だったのでしょうね!
この時期、雨やガスは仕方ないですよね。でも、さぞかし充実の山行だったと想像しています!
これから秋、山の景色はすばしいものになりますが、最近は晴れる日が無くて、さみしいですね。台風はしばらく来ないでほしいですね!
Posted by: あゆっち |at: 2015/09/10 8:59 AM
あゆっちお久〜
生きてたの〜(笑)
すげ〜の一言だね〜!?
やっぱ本物はスケールが違うわ!!
僕も5月に下山中捻挫して約2ヶ月棒にふりました。その後持病の腰痛悪化。今シーズンはインケツです。
ではまた。
生きてたの〜(笑)
すげ〜の一言だね〜!?
やっぱ本物はスケールが違うわ!!
僕も5月に下山中捻挫して約2ヶ月棒にふりました。その後持病の腰痛悪化。今シーズンはインケツです。
ではまた。
Posted by: ヤッホー |at: 2015/09/12 10:56 AM
>やっほーさん
そうそう、よく言われる!
生きてた?って (笑)
え!同じく、わたしも下山時に捻挫!私は、その時久しぶりの山で、太った腹まわり、それなのに、いつものペースで、小走ってたから・・・中年太り!こわいわぁ〜
今日も、近くの山走ってきたよ。
最近、ちょっと運動したぐらいじゃ、体重落ちない、これが噂の加齢による新陳代謝の悪さ!?
またブログ見にいきますね!
ではまた!
そうそう、よく言われる!
生きてた?って (笑)
え!同じく、わたしも下山時に捻挫!私は、その時久しぶりの山で、太った腹まわり、それなのに、いつものペースで、小走ってたから・・・中年太り!こわいわぁ〜
今日も、近くの山走ってきたよ。
最近、ちょっと運動したぐらいじゃ、体重落ちない、これが噂の加齢による新陳代謝の悪さ!?
またブログ見にいきますね!
ではまた!
Posted by: あゆっち |at: 2015/09/12 11:13 AM